所沢市民体育館で「健身気功六字訣」の講習会

 2月15日(土)、所沢市民体育館にて「健身気功六字訣」の講習が開催されました。所沢市太極拳連盟からのご依頼で、会長の竹花と副会長の森田が講師を務めました。

 太極拳の方々には、おそらく興味を向けにくい六字訣を選びましたので、参加者は少ないかと思っていましたが、思いがけず100人近い方々がご参加下さいました。
初めての方々が半数以上でしたが、皆様楽しんで一生懸命練習して下さり、最後の表演の時には、導引動作が大体できるようになりました。

皆様の健康維持、促進の為に、これからも普及活動に尽力して参ります。

2024 気功講座「気功で毎日元気!」

 川崎市宮前老人福祉センターと中原老人福祉センターでは、1年の後期10月からほぼ毎週「気功で毎日元気!」と題して講習を行っており、もう10年になります。
60歳以上〜80歳代の方々に、日常生活の中で簡単で効果的な気功に加えて、無理無く即効性のある筋トレやストレッチも行い、皆様に大変喜んで頂いております。

2月11日 「健身気功・大舞」講習会が開催

2月11日、八王子市富士森体育館にて、健身気功・大舞の講習会が開催されました。全3回の1回目で、Zoomでご参加の方々を含め40名が受講下さいました。

副会長の森田がモデルを、竹花が説明をして、約2時間半で各勢の簡潔なポイントと動作練習を行いました。

太極拳を練習なさっている方々は動作の要領をつかむのが早く、何回か練習すると、皆様ほぼ整った動作ができるようになり、素晴らしかったです。

最後に、8月に八王子市で開催される世界健身気功大会に向けて、短縮音楽に合わせて2回練習しました。